【新型コロナウィルス対策】
「感染症対策ガイドライン」(pdf) 準備中 「参加者の皆様へお願い」(pdf) 2020/06/06更新 「参加前チェックリスト」(pdf) 2020/06/06更新 |
総合型とは
れっど★しゃっふるが目指す、総合型クラブの理想像

文部科学省では、平成7年度から15年度までの9年間、地域のコミュニティの役割を担うスポーツクラブづくりに向けた先導的なモデル事業として、地域住民の自主的な運営を目指す「総合型地域スポーツクラブ育成モデル事業」を実施してきました。
総合型地域スポーツクラブ(以下「総合型クラブ」という。)とは、人々が、身近な地域でスポ-ツに親しむことのできる新しいタイプのスポーツクラブで、
① 子どもから高齢者まで(多世代)、
② 様々なスポーツを愛好する人々が(多種目)、
③ 初心者からトップレベルまで、
それぞれの志向・レベルに合わせて参加できる(多志向)、
という特徴を持ち、地域住民により自主的・主体的に運営されるスポーツクラブをいいます。
総合型クラブは、平成24(2012)年7 月1 日現在(文部科学省調査/同年8 月公表)、我が国の総合型クラブの育成数が3,396 を数えるとともに、全国の各市区町村において少なくとも1つは総合型クラブを育成している割合が78.2%にまで至っている。